ってことで無駄に引っ張ったブラックラグーンなんですけど(汗)


初打ちで何も分からない時は、興味ある台ならあらかじめ攻略サイトで情報を入れてから打つことも多いんですが、今回に関しては本当に完全にまっさらな実戦、まさに「ブラクラ赤ちゃん」となります←出たw

シリーズを一切打ったことがなく世界観なども全く分からないため、取っつきにくい事この上ないんですが、我慢して打って行くことにします。


とりあえずカスタムを入れてみようとしたんですが、わたしほら先バレってあんまり好きじゃないんで、先読みチャンスだけ入れてみることに。

まず100回転くらい様子を見て、飽きたらヤメよっかな~、っていう感じだったんですが、50回転くらいで何やら「3・3・7」的な目が止まり。

普通に考えたらチャンス目、しかも3・7絡みなんで結構アツそうではあります。

保留は単なる点滅保留ですが、ここから何か起きることはあるんでしょうか。


とか言ってたら。

もう今となっては全く演出を覚えてないんですが、



DSC_6092

7テンを煽っていますが、7テン煽りの演出なのか、単なる図柄煽りの演出が偶然7図柄だったのかは不明……



DSC_6094

そらそうですよね。

こんな予告出ててテンパらなかったら暴動起きるレベル。


で、いま何が起きてるのか全く理解できないまま(苦笑)見守っていると、



DSC_6098

何だか赤タイトルのリーチに発展し、保留も金?に変化。



DSC_6097

やだ金保留じゃなくてキリン保留じゃない!

当たっちゃうじゃんこんなの~やっだぁ~!社長~ン!アッツ~い!←急に訪れた激アツ演出に動揺し、夢グループの保科有里と化す私www


と、当落ボタンで一旦ハズれてしまい……ましたが、さすがにこんなんハズれる筈もなく。



DSC_6103~2

すなあた~。

まあサミーですし復活が多めなのは折込済ではあります。



DSC_6105

ってことで、ヘソの20%を簡単に引いたらしく、7で当たって3000ボーナス獲得!

まさに「良く分からない台を初打ちすると、その後もう二度と見られないような珍しい豪華な当たり方をしがちあるある」を体感してしまいましたw

このラッシュは、これまた何が起きているか分からないまま4連とかで終了。



ここでやっと攻略サイトをポチポチしはじめます。

スペック的に4連って結構ショボい部類に入るのでは、と知り悔しさが込み上げますが、まあここは勉強と思って飲み込むことにいたしましょう。


そっかー、金保留で95%かー。

対象Rリーチは本機最強リーチでしたかそうですか。

337のチャンス目も相当強い部類だし、そもそも先読みチャンスカスタムで先読みが発生すれば60%弱くらいはあったんですね。


なんか段々面白くなってきたんで続行してみることにします。



DSC_6125

DSC_6126~4

次の当たりは結構早かったんですが、ここは単発。

ラウンド昇格を賭けた演出の時、「VS銀次」で赤タイトルだったんですが、いかんせん初見なので昇格期待度は一切分からず。

まあサミーの台(に限らずですが)の赤系なんて空気みたいなもんだから、大したことなかったんでしょう、とその場では納得……したんですが、後で調べたらこれ昇格期待度85%くらいあった模様。

いっそのこと95%のキリン保留でもハズれてくれればまだ美味しいってこともあるんですが、15%のハズレとかいう微妙に薄いところ引いたからとて大したネタにもならないし、そういうのヤメてもらいたいですねw


まあ悔やんだ所で仕方ないので、切り替えて次を狙うことに。


……が。

ここから保留変化などがま~~~~~ったく発生しない凪の時間に突入し、600回転を超えた所でようやく初当たりゲット。

幸い隣で友人が玉を出してくれていたおかげで大したダメージは食らいませんでしたが、ヒマでヒマで……当たらないわ眠いわですっかり疲労困憊。

が、おかげでこの頃には台のことが段々分かってきましたよ。



この台はSP発展することが重要なので、強めの予告がとにかく絡んでいることが最初のポイントですかね。

先読みチャンスを入れていれば先読み演出自体がSP発展濃厚だと思うんで事足りるんですが、先読みが出てない変動だと、やはり金系演出などが欲しいところ。


発展した後は、キー演出が出るかどうか、チャンスアップがキチンと絡むかが大事。


DSC_6136

さっきの単発の時にも出ましたが、この「ゲットレディ予告」が出るかどうかがまず重要でしょうか。

北斗シリーズの「百裂拳予告」や、蒼天の拳の「天帰演出」などに匹敵する予告で、出ると出ないとでは信頼度にだいぶ差がありそう。

現に、この日の実戦中にゲットレディ予告が4回出ましたが、ハズれたのは1回だけでしたし。


で、このハマリ後の大当りのラウンド中演出。

対戦相手はサムい方の「VSロベルタ」で、赤タイトルや赤セリフなどのチャンスアップ一切なしで完全に諦めていたんですが、ヌルっとドクロ役物登場で見事ラッシュをゲット。


てか相変わらずサミーさんのギミックはアレですねえ。

別に派手に豪華にしろとは言いませんが、も少し……こう……工夫とか……いや全部は言いますまい。これが社風なんでしょう、きっと(苦笑)



ということでやっと獲得できたラッシュを消化していく訳ですが。


……え?


ぷちゅん?



DSC_6147

金のエイリやんが出てきたので手前にボキっと首を折りますw



DSC_6155

なんか6000とか出てきましたけど~(汗)

これ「銃弾饗宴(バレットパーティー)」っていう演出だったようで、保留内で4,500発以上取れてる時に発生するそうな。

これももう二度と見れなさそうな気がしますがw

でも、これがまさにこの台の魅力なんですよね。


この台って、右で5回転以内に当たりを引ければラッシュ継続、右の振り分けはオール10R、しかも右のうち24%くらいは次回まで継続確定ということで実質3000ボーナスとなるので、実はかなりの破壊力を秘めていたりします。


で、当たりを複数引いていた時の見せ方がちょっと変わってまして、その複数をまとめて「4500ボーナス」と告知する場合があったり、「3000ボーナス+ストック1個」などと表現する場合があったりと多彩で、「いまどういう状態なんだろう?」と想像しながらワクワクドキドキすることができるのでかなり楽しいですね。



DSC_6157 (1)

主にバトル演出の方でラッシュを消化していたんですが、なかなかバランスが良いんじゃないっすかね。

タイトルやセリフが赤かったりするとかなり大丈夫という基本姿勢がありつつ、チャンスアップ皆無でもそこそこ当たる割に対戦相手の信頼度の差もキチンとあるし、「一番勝率低いロベルタでも勝てば3000以上確定」などお楽しみ要素もあり、短い時間にドキドキタイムがギューっと凝縮されてて、わたし的には大変に好印象。



DSC_6160

トゥーハンドチャンス図柄でテンパイすると勝ち確、だけでなくニブイチで3,000発以上取れているそうで。

1,500を取る演出が2分割画面で現れて、ボタンを押してどちらも成功すれば3,000となります。

ボタンを押すときに思わずトリャ~ッ!!とか言っちゃいそうですねw



DSC_6166

終わる時はこの人で終わることが多そうな印象。
タイトルデフォだとかなり厳しそうです。



DSC_6168

1時間もしない内にコレ。
ヤバいですねこの台。


感想。

まあいかにもサミーらしい台なのかなあ、って思いました。


通常時は基本的に凪。

チャンスアップの絡まないラグーンミッションを空気扱いでリーチに含めない(笑)とすると、2~300回転何も起きないとかザラですもんね。

ただ、デスペラードバトル発展すればワンチャン……とまでは行かなくても、何とかなりそうな「気になれる」所は大変良きですね。

ゲットレディさえ出てくれたらそれこそワンチャン有りそうですし。


右はガチで面白いです!

同じ性能だったら他の台よりこの台を打ちたい、までありますもんね。

ラッシュ中の「カウントダウンタイプ」はやってないんですが、違和感演出とか色々あるそうで、そちらも面白そう!

こらもう一回打たないといけませんねえ。


てか存じ上げませんでしたが、LT搭載の甘(ライトミドル?)が今月登場してたんですね。
スペックを見たところ、そちらもかなり狂暴そうな台の模様。

ですが、1,500発が何発か塊でドカーンと手に入る快感を味わってしまったら、同じ打つなら319を打ちたくなるような気もします。


↓クリック応援お願いします!↓

にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村




スポンサードリンク