バタバタして忙しい(忙しいフリwww)ので、じぇんじぇんパチンコが打てずレア画像も枯渇気味でございます。
何かしら火を吹きそうな画像フォルダは無いものか、と漁ってみたものの何も見当たらず失意の私。

仕方ないので明菜3の時のセカンドラブ(ふっるw)でも貼ってみましょうか。

122101

122102

明菜3は、明菜4よりセカンドラブの出現率がだいぶ低かったと思うんですよね。
あんまし見れた覚えがなく、遂に出た時はかなりの感動モノだったと思います。

明菜3って、保留入賞時に中央のエンブレムがキュルキュル回りだす先読み演出があり、それなりに大当りに絡むんでアツかったですね。
これに代表される、いわゆる「入賞時フラッシュ」的な演出って他社の台にも沢山あるんですが、これって言わば「先バレ」じゃないですか。
どうしてリゼロの先バレばかりもてはやされたのか、わたし未だに謎なんですよね。
時代の流れと上手く噛み合ったんでしょうね、きっと。
「ポキュン」っていう音に何か科学的な根拠がありそうな気もします。知らんけどw

そもそも入賞時フラッシュのルーツって何の台だろう?って考えてみたんですが、今一つピンと来ないんですよね。
流行の始まりは京楽台で、シンフォギアで本格的に流行りだしたって感じでしょうか。



パチンコ台の演出とかスペックって、昔からずっと「どこかのメーカーが考えたものが流行って他社がパクって」の繰り返しなんですよね、基本。
なので、どこかのメーカーが流行らせようとして仕掛けたものの、そのまま定着せずコケていったモノなんて山ほどあります。

sutokki-
SANKYOの「ストッキー」です。

私はこの「真花月」と「Fパワフルパレス」でしか見たこと無いんですが、他にも搭載されている台があったんでしょうか?
(モーパイでも見たことあったかも知れないけど、おっさんなので記憶があやふやw)

保留内に大当りがある(=ストックがある)状態の時に、ラウンド中やエンディング画面で出たりします。
確変機であれば確変大当りまで確定する場合が多いので、初回大当り含めて最低3回は当たる、みたいな感じですね。
今で言う所の「4500ボーナス」みたいな使い方もできるんですが……あまり流行らず速攻消えて行きました。
ちょっと早すぎたんですかね。今頃腐ってるかも知れません。

ところでこれ、私ずっとただの犬だと思ってたんですが、今回調べてるうちに犬のオバケだったことが判明しました。
幸せを呼ぶ伝説のおばけで、捕まえた者は夢が叶うそうです。
なら4500発なんてちっさい夢じゃなくて5000兆円欲しいですよねw



sueo
京楽の「スエオ」です。
遊タイムが搭載されている台で、前日からリセットされておらず内部的に回転数が据え置き(=スエオき)の時に出現します。
仕置人とか仮面ライダー轟音とかの甘で目にする機会が多かったと思いますが、これも見なくなりましたね。
据え置かない店なんかほとんど無いからでしょうね、きっと。
遅かれ早かれ、遊タイムが淘汰されればスエオも無くなる運命だったってことでしょう。
かわいいんですけどね←苦しいフォローw


プレミアムキャラも色々ありますけど、定着せず消えてった子も多いです。
どんなに時間をかけて悩み抜いて開発しても、必ず流行るとは言えない所がツラいですよね。
そういう意味では、ニューギンの「プッシュマン」はどんな台でも対応できる万能キャラでコスパ最強かも知れませんw



にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク